カリギュラ効果とは、禁止や制限されるとかえって興味が湧く現象のこと。
たとえば、モザイク処理や袋とじがこれにあたる。
由来
1980年のイタリア・アメリカ合作映画「カリギュラ」が過激な内容であったためボストンで公開禁止となったが、そのことでかえって人気が出たことに由来する。
なぜこのようなことが起きるのか
人間には、外部から自由が制限されたとき自由を回復しようと反発する動きが生じる。これを心理的リアクタンスという。心理的リアクタンスは興味を失う方向にも働く。たとえば勉強しようとしたとき、親から勉強しろと言われた途端にやる気をなくす。
見るなのタブー
世界には見てはいけないものが出てくる物語が多く存在する。これを総称して見るなのタブーという。
旧約聖書
ロトの家族がソドムから脱出するとき、ヤハウェの使いから絶対に振り返るなと言われたにもかかわらず、ロトの妻が振り返ってしまったため塩の柱にされた。
ギリシャ神話
パンドラがゼウスから絶対に開けるなと言われ受け取った箱(壺)を開けてしまったため、中から飛び出した災いが世界中に広がった。パンドラは急いで箱を閉じ、箱の中には希望だけが残った。
アラビアンナイト
主人公が宮殿の40人の乙女の留守中に、絶対開けるなと言われた40番目の扉を開けてしまったため、中にいた馬に左目をつぶされた。
日本神話
亡くなった妻イザナミを連れ帰るために夫イザナギが黄泉の国を訪ねた。イザナギは、イザナミが絶対に覗くなと言った部屋を覗き、変わり果てた姿のイザナミを見た。驚いたイザナギは逃げたが、イザナミがそれを追った。
間一髪で通路を岩でふさいだイザナギはイザナミに離婚を提案した。するとイザナミは怒り1日1,000人殺すと宣言した。それに対しイザナギはそれなら1日1,500人産むと宣言した。
浦島太郎
浦島太郎が乙姫から絶対に開けるなと言われ受け取った玉手箱を開けてしまったため、浦島太郎は老人になった。
鶴の恩返し
老夫婦は娘(鶴)が決して覗くなと言った部屋を覗いてしまったため、娘と別れることになった。
千と千尋の神隠し
ハクと別れる際、トンネルを出るまで決して振り向くなと言われた千尋は、振り向くことなく元の世界に戻ることができた。
恋愛
恋愛において両親の反対や不倫等の障害によって、かえって二人の恋が燃え上がることがある。これをロミオとジュリエット効果という。
マーケティング
「心臓の弱い方は見ないでください」や「興味のない方はクリックしないでください」といったカリギュラ効果を狙ったキャッチコピーが存在する。かつて雪国もやしは高いから買うなというCMがあり話題を呼んだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿